鳥の目、虫の目

 

新幹線や高速道路からは見えない景色がたくさんあります。下道を走るからこそ、土地の表情が良く見えます。鳥や虫の視界のように、遠くから近くから、風景を見ていきます。

2021年5月西行きからの帰路、静岡県で車中泊、朝おきたら、とても良い香りが。夜は気づきませんでしたが、ミカン畑の中で寝ていました。一面ミカン畑、九州、愛媛、和歌山よりも大規模でした。名古屋という大消費地や首都圏にも近く九州人としては羨ましい!仕事の合間にお茶を一杯、そういえば静岡はミカンとお茶。こんな環境での仕事、とてもとても羨ましいです

 

また新しい高速道路が建設されています。日本の大動脈だから仕方ないけれど、川が浅いのが気になりました。静岡県大井川、天竜川、富士川、狩野川、安部川、菊川など川文化の県。いくら川幅があっても、浅い、、、最近の豪雨に襲われると、静岡県でも大きな被害が出てしまいます。川の整備も必要と思うのですが、、、

この数年、こういう景色が見られます。 これでは間伐でなく皆伐。

これでは、大雨の時、土砂災害のリスクが高まります

高知県黒潮町、立派な津波避難タワーがありました。何しろここは南海トラフ地震が起きたら、最大30mの津波が来ると言われています