2024年1月1日 16:10 能登大地震発生 M7.6
帰省中の九州でこの1報を知りました。 災害は時と場所を選ばないとはいえ、、、
一刻も早い救出を、冬最中の北陸 低体温が心配です。被災された方たちはせめて暖がとれる場所で休まれることをお祈りいたします
1月11日 福島代表の高橋さんと能登へ
ボランティアは現地入りを控えるようにとの県の要請はありましたが。
高橋さんが福島市長さんからの親書をもってらしたので、水3トン、下着・靴下・ミカン・保温用のアルミシートを詰めるだけ積んで
阪神や熊本より家屋の倒壊がヒドイ。輪島市内の朝市通り、美しい建物が全てと言っていいほど損壊していました。災害復旧の人出があまりにも少ない。これほどの大災害なのに国力を総動員できないとは、、、大阪万博を延期してこちらにまわしてほしい
2・15~2・17 2度目の能登行き
熊本よりも阪神よりも倒壊した家屋が多い。立派な瓦だけど、重そう
ボランティアが入れない地域でお年寄りのご夫婦が片付けをされていました。気の毒でなりません。
これまでのどこの被災地より、寒々しい被災地です
飛び上がった側溝、上下左右にずれた橋、車の上にのっかかった家。一方向の揺れでは、こうはならない。複雑な揺れ方をしたのがわかります。
悪路の山道を超えて、やっと眼前に海が広がる輪島市七浦地区の公民館に到達。
3・14~3・17 3回目の能登行き。
今回はミカンと炊き出しの出前でおでんとビーフシチュー。一人運転で店で食事する時間なし。
「おなか減った、、、」助手席でシートベルトをつけた鍋を横目に急ぎます。
道路はまだまだ厳しいです
住民の方が何とか道を啓こうとされていたようですが、樹々の先には大量の土砂が
輪島市の鹿磯漁港。漁港一帯の海底が隆起して、海に浮かべない船が横たわっています
輪島市白米町の千枚田。日本海に面した海岸美の美しさ。千枚田にも被害が出ましたが、ここでまた米が収穫できますように
屋根、特に棟の部分の被害が多くの家でみられました
地震発生から3か月になろうとしているのに、被害は手つかずです。輪島市や珠洲市の地区には、人の姿が見られません。インフラが断たれ、集団避難しています。これも他の被災地と違う点です。 これまでの被災地は被害が大きくてもその地域に避難できていました。 被害の多い自宅街並みを何か月も見ていては、心のダメージが
七尾市の能登島のかかる二つの橋。 新しくできたツインブリッジは被害で通行不可でしたが、もう一つの元からの能登島大橋が大丈夫でした。 最近は上に豪華なデザインの橋が多いけれど、当然重さが負荷を大きくかけます。 上がない方が、強く美しく見えます。
鳳至郡町野町に、支援感謝の看板。けれどボランティアの姿はありません。 輪島市、珠洲市に比べTVでは聞かれない地名。こういう小さな町もTVで取り上げてほしい。きれいな夕焼け、陽が伸びてきました、春はもうすぐ