1.家庭の収入で教育格差が生じないように、国公立系での小・中・高教育は無償とする
2.スーパー大学など一部への巨費の支給ではなく、他の国公立大学とのバランスをとる
3.社会人が学べる環境を整備
夜間中学、雑学大学院
(夜間給日に国公立大学を開放する)
4.通信教育の普及
NHKでのテレビ講座を拡大 (語学、パソコン、法律講座など)
5.教育委員会の構成メンバーは保護者会が半数とする。
教育長は学校関係者から、教育委員会全員による投票で決める
6.大都市への若者の集中を緩和するため、私立大学の定員増加を認めず、
私立大学の国公立への参加を促す
7.町の書店を継続
公立図書館内に、書店を併設、読書スペース、休憩スペースを設ける